清水寺は世界遺産に登録された日本屈指の歴史の情緒あふれる観光名所として知られております。また境内に咲き誇るきれいな桜達は、京都屈指の桜の名所としても知名度が高く毎年桜の季節になる多くの観光客が訪れ賑わいを見せ、風情ある風景を堪能できます。
清水寺は春の桜が舞う季節になると、夜間の特別拝観を実施します。清水寺に咲き誇る夜桜の景色は日中とは違った風景を演出してくれるので、大勢の観光客を魅了しております。
そんな清水寺の桜ですが、一体いつ頃が桜の見どころなのでしょうか。
清水寺の桜の見頃は
毎年桜の季節に近くなると天気予報で桜の開花予想が行われておりますが、清水寺の桜達は一体いつ頃に訪れれば、一番いい桜を見ることができるのでしょうか。東京の桜は場所や天候によって時期が早まってきますが、毎年だいたい3月の下旬から4月中旬位までがベストな桜の見頃になっています。
では京都・清水寺の桜の見頃はいつ頃なのでしょうか。
清水寺の桜の見頃は毎年違ってきますが、だいたい3月の下旬から4月の上旬までとなっております。しかしこの桜の開花予想も例年のデータを元にしているので、気候や天候によってはもう少し早めに咲く事や遅く咲く事もあります。
そのため時期を少しでも間違えてしまうと、桜がまだ咲いていなかったり散ってしまっていたりしてしまう為、しっかりと京都・清水寺の桜の開花情報を確認してから訪れましょう。
ライトアップされた夜桜達
清水寺の桜は日中見てもその美しさに観光客は魅了されること間違えなしです。しかし清水寺は桜が咲いている時期になると夜の特別拝観が実施され、夜桜を満喫することができます。そのため夜にもかかわらず、清水寺の夜桜を一目見ようと多くの観光客で賑わっております。そんな清水寺の夜桜のおすすめスポットをこっそりとご紹介します。
清水寺夜桜おすすめスポット
清水寺の夜桜はどこを見ても幻想的な姿を見せてくれますが、まず一番のおススメ夜桜ポイントは清水の舞台から見ることのできる夜桜です。桜がライトアップされ幻想的な姿で観光客を迎えてくれます。
またこの場所から一緒に京都の夜景も見ることができるので、贅沢な時間を過ごすことができることでしょう。また夜間の特別拝観も写真を自由に取ることができるので、思い出の1枚をぜひ残してください。
次のおススメ夜桜ポイントはライトアップされた三重塔とともに見る桜です。三重塔を見上げるとライトアップされていることに気付くと思います。その周りをきれいな夜桜達が囲んでおり、まさに絶景です。
最後のおススメポイントは放生池から望む桜です。水面を波立たせていないため、桜が放生池にくっきりと映し出され、幻想的な雰囲気を演出しております。
このように昼間に見ることができない夜桜達を望むことができ、昼間の清水寺の桜と夜間行われる特別拝観にライトアップされた夜桜達を見比べてみるのもいいのではないでしょうか。
まとめ
清水寺の桜の見ごろと夜桜のおススメポイントを紹介いたしました。清水寺に咲いている桜はソメイヨシノやヤマザクラなど1500本程の桜が境内を埋め尽くしております。日中は清水の舞台から見る桜の景色は圧巻の一言で、国内外を問わず多くの観光客がこの地を訪れております。
また夜の特別参拝の時間になると1500本程の桜達や境内の歴史の情緒あふれる建造物達が一斉にライトアップされる事で、昼間に見ることができない幻想的な世界へ誘ってくれることでしょう。
桜の名所として知られている清水寺ならではの圧巻な景色ですので、桜の季節に親しい友人や家族、カップルなどと一緒に京都・清水寺へ一度足を運んでみてはいかがでしょうか。必ず心に残る思い出ができる事でしょう。
清水寺のおすすめ記事はこちら。
【写真あり】清水寺の紅葉の見ごろっていつ?